基地移設問題でよく名前の出てくる辺野古にも行ってみました。
人の気配がない辺野古社交街
この日は波もわりと落ち着いていたので、子供たちはヤドカリ探しに必死でした。途中まで天気が悪くこの日も寒いだろうなと思っていたのですが、急に日が出てきてしばらく暑かったです。
車に乗ろうとしたらいきなり砂遊びを始めました。 奥のフェンスの向こう側が米軍のキャンプになります。
辺野古社交街に行くとこんな感じの建物がたくさんあります。 出歩いている人はほとんど見ませんでしたが、民家は何軒かありました。
沖縄ではネコをよく見る印象だったのですが、ここにもいました。
備瀬といえばフクギ並木
道の駅許田で昼食をとったあと、またもやKさんたちを誘って備瀬のフクギ並木へ。
左右にフクギのある一本道を想像していたのですが、集落の家の周りを囲うように植えられているのでこのような並木ができたようです。
こんなところにもシーサーが。
美ら海水族館
フクギ並木を抜けて海沿いを歩き(ここで子供たちの脱線がひどくやたら時間がかかりました…)、駐車場に戻って美ら海水族館に向かいました。
16時からだとチケットが安くなりなかなかお得です。年末だからか人は多かったです。
名前は忘れましたが魚の群れ。
これはたぶんアオリイカ。
Mさんと次男がいなくなってちょっと焦りましたが、仲良く大水槽を見ていました。
ジンベイザメはやっぱりでかかったです。