子どもの夏休みの前半にタイ・バンコクに行ってきました。
タイは行ったことがないのでツアーにしようかと思いましたが、微妙に高いので全部個人手配で。
行きはスクート、帰りはエアアジアです。
スクートはよく知らなかったんですが、B787使用で狭すぎることなく快適でした。
6時間ほどでドンムアン空港に到着。
22時前だったのでSIMカードを買ってそのまま空港内のホテルにチェックインして就寝。
2日目は事前に予約していた空港内のHertzにレンタカーを借りに行きました。
ほかの人のブログなどを読んでいると、タイの移動はバスや運転手付きレンタカーなどが多いみたいなんですが、うるさい2人のことを考えると耐えられそうもないのでレンタカーのほうがいいかなと。
異国での運転は怖いけど、左側通行だし大丈夫だろうとその時は余裕をぶっこいていました…。
途中スーパーなどに寄り道しつつ2時間ちょっとでダムヌンサドゥアック水上マーケットに到着しました。
客引きのおっちゃんがいくらでボートのせてやるよとか行ってきたけどめんどくさいので無視。
タイっぽい景色。
ボートの上で揚げ物してる…。
屋台の食べ物でお腹を激しく壊したりするとか聞いていたので、屋台のものは食べまいと決めていたのですが、空腹に負けて麺を注文。
作っているところを見てたら衛生的にこれは大丈夫なのかと何回か思ったのですが、味は美味しかったです。
子どもたちも食べましたがなんともなかったです。
続いてきた道を戻りアムパワー水上マーケットへ。
今度はボートに乗ってみることにしました。
ひとり50バーツで何故か次男はタダでした。
ある程度人が集まらないと出発しないみたいで、20分以上この景色を見ていました。
ものすごく暑い。
ようやく出発。川には大トカゲもいました。
寺院に到着。それからあと4軒も寺院を回ることになるとは思っていませんでした。
突然現れた遊具で遊ぶ。
次の寺院は工事中。
ここは牛などの動物もいました。銅羅が気に入った様子。
次のワット バーンクンでは軍用機の前でしばき合い。
リアルな人形。
大量にいるムエタイ人形。
またしばき合い。
鐘と一体化しています。
やっとマーケットに戻ってきました。2時間くらい回っていたんではなかろうか…。
マーケットはさらに人が増えていて(ここは朝より午後のほうが人が多いらしいです)ごった返していました。
車でバンコクまで戻りホテルにチェックイン。
洗濯機が部屋にあるって書いてあったのに、どこを探してもなくガッカリ…。
外に出ようにも大雨だったので、仕方なく夕食はルームサービスで済ませました。
3日目は電車移動でチャトチャックウイークエンドマーケットにいくことにしました。
マーケットは最寄りのBTSアソーク駅からモーチット駅下車すぐ。
BTSの券売機は切符が一枚ずつしか買えず、使える金種も限られてるのでイライラしましたw
ここもまた人が多い。
子どもの服を買ったり、フレッシュマンゴージュースを飲んだりしました。
マーケット後はタクシーでワット・ポーまで行こうと思い、メータータクシーを探して(メーターじゃないのはぼったくられるらしい)ワット・ポーまで行きたいと言うと200バーツでいいよとの事。
メーターがあるのに言い値を出してくる運転手は注意とかいろんなとこに書いてあったけど、600円くらいだしまあええわということで乗車。
いまいち物価を把握してなかったので、どのくらいからがぼったくりなのか判断できず。
渋滞に巻きこまれながらようやくワット・ポーに到着。
寝釈迦はものすごく大きかったです。
煩悩を捨てるための108つの鉢に、20バーツで購入したサタン硬貨を順々に入れていきます。
マイペースな次男がゆっくりすぎて後ろの人も苦笑いw
中はかなり広くて仏塔だらけです。
いろんな国からの観光客がいました。
仏塔。
仏塔。
ワットポーはタイマッサージの総本山らしいのですが、子連れなので諦めました…。
次は渡し船でワット・アルンに行きます。
工事中なので省いてもいいかなと思いましたが一応。
工事のため上まで登れない。
急な階段。
雲が多いな〜と思っていたら戻るボートに乗っている途中でスコール。
疲れたのでホテルまでタクシーで帰ろうと思い、Uberを使ってみました。
たまに来ないことがあるらしく(でもキャンセル料はこちらがとられるらしい)来るまでやたら遠回りしてるのでヒヤヒヤしましたが、無事乗車。
助手席に姉妹だか友人だかわからないけど謎の女性が座っていて、後部座席4人でギュウギュウになりながらホテルに到着しました。
夕食はTerminal21のフードコートでした。300バーツかかりませんでした。安い。
その後ひとりで近くのMAY Massageへ。2時間で240バーツ。マッサージも激安です。
マッサージのためにタイに来るのもありなんじゃないかと思いました。
4日目は子どもらが海に行きたいとうるさすぎるので、車を2時間半ほど走らせてパタヤよりもっと南のサタヒープ海軍基地内にある ナーンラムビーチに来ました。
ボートで島などにでるとわりと海もきれいらしいですが、めんどくさかったので本土できれいそうなところを探した結果がここでした。
タイ人と現地在住?の白人が多かったです。
テンションが上がっている兄弟。
波に打たれる遊びにはまっていました。
若干遠かったけど楽しんでいたのでよかったです。
有名なプーパッポンカリーでも食べておこうと思いソンブーンにやってきました。
5時間以上運転して海にも入って疲れがピークでしたが美味しくいただきました。
ここでもめんどくさがりを発揮して殻をとってもらったプーパッポンカリー。
殻があったほうが見た目はよいです。
タイの食事にしてはわりとお高めでした。
5日目。
巨大なピンクのガネーシャがあるワット・サマーンラッタナーラーム。
ネットでおすすめされて来てみましたが、暑すぎているのがつらかったです。
ネズミの耳に願い事をささやくとガネーシャ様に伝えてくれるようです。
水に浮いた巨大な蓮から見た景色。
出店もそんなに多くなかったので、週末だったらもう少し賑わっていたのかもしれません。
バンコクまでの帰り道にあったTESCO Lotusのフードコートでガパオとカオマンガイを食します。
カオマンガイって茹で鶏のイメージだったけど、揚げ鶏やミックスもあるんですね。
バンコク中心部は相変わらずの渋滞。
普通のバイク、バイタク、トゥクトゥクをはじめ、突然割り込んでくる車が当たり前のようにいるので神経がすり減りそうです。
途中で車同士の事故を見かけましたが、お金で解決していました。
いったんホテルに戻ってからBTSでサイアムに出ましたがここも車だらけです。
サイアムは大都会でした。
フードコート
夕食はまたもやフードコートw
フードコートは屋台より清潔で安いし種類も多いのでおすすめです。
個人的にはフードコートとタイマッサージだけでタイ旅行が楽しめそうですw
次の日の昼すぎには空港に行き帰国しました。
レンタカーを返す前になかなかガソリンスタンドが見つからず焦っていて、スタンドを発見したときに後ろに車がいたのに注意せず強引に入る形になってしまい、運転手のタイ人夫婦にめちゃ怒鳴られましたがアホのふりして切り抜けました。
そんなハプニングもありましたが、全員無事に帰ってこれてよかったです。